RESEARCH
No.97606
発行年月1997年02月
判型B5
頁数20頁
PDF 無
在庫×
住宅宅地関連公共施設整備促進事業の対象となった民間団地、公的主体や住宅・都市整備公団、地域振興整備公団による団地のうち 227団地について、内外に整備された公共施設(道路・街路、公園、下水道、河川、砂防設備等)、公益施設(学校・社会教育施設、社会福祉施設、保健医療施設、行政管理施設、下水道を除く供給処理施設、センター施設等)の実態を調査した(平成5年6?8月)。主な調査項目は、土地利用計画の内容、宅地開発総コスト(平均67,438円/m2)とその内訳・財源別構成、宅地原価(同59,779円/m2)とその内訳および用地費・工事費別構成、公共・公益施設整備費の施設別構成、国庫補助事業・開発者単独事業別構成などである。さらに調査対象団地の開発事業者(205事業者)のアンケート調査では、宅地供給業の減少要因、事業者にとって負担の重い施設、促進事業による事業者負担の状況・宅地原価の低減効果・事業期間の短縮効果、促進事業の宅地供給に対する貢献度について集計・分析した。
Copyright © Housing Research & Advancement Foundation of Japan All Rights Reserved.