WEBリポート / 研究活動

●定期借地権事例調査(2012年度)


調査の目的・方法

  • ■公益財団法人日本住宅総合センターでは、1994年以降、自主研究の継続調査として、定期借地権付住宅の分譲事例についてデータの収集と集積を行い、データベースを構築・更新するとともに、事例データの系統的・時系列的分析を遂行してきた。

  • ■2009年度調査より、データ利用の利便性と速報性を重視して、それまで報告書に掲載してきた図表類および集約表などを本ホームページ上で紹介している。

  • ■ここに掲載されているデータは2012年4月~2013年3月まで(2012年度)の事例である。

  • ■なお、本調査研究においては、定期借地権制度と個人・世帯の住宅取得ニーズとの関連性を追究する視点から、調査開始以来一貫して分譲事例の動向把握を主眼としているため、近年急増している定期借地権付住宅の賃貸事例については調査対象外となっている。このような調査方法の特性により、定期借地権活用動向の全体像を把握するための資料としては制約が伴うものの、分譲住宅事例の地域分布および建物の種別や規模等の実態を検証する上では、有用なデータセグメントであると考えられる。